イベント中止。 相次いでいる。 スポーツイベントももれなく。 無観客ってのもあるようだ。 まぁこの状況では仕方ないと思う。 それでもこの問題をクリアしていかなければならない。 つまり、中止は仕方ないが、最善策。 それ以上 […]
世界各国でのコロナ被害。 同時に起こるものとしては、知る限り最大規模になっているような。 恐ろしいなと思う。 目に見えないだけに、防御が難しい。 それでも収束することに向けて全力で対抗するのみ。 逆に、世界が一つに! 今 […]
数値で公表されている数倍。 それくらいいると思うこと。 それに備えた対応をすること。 それが大事だと思っている。 油断しないこと。 出来ることをやること。 すべては自己管理。 それしかこの問題を収束させる方法はない。 や […]
コロナ問題。 大事なのは、だれがどこで・・・ではない。 自身がいかに感染しないように自己防衛すること。 自己管理の徹底。 それが一番やらなければならないこと。 そこの意識を高めること。 それが感染拡大を止める手段。 意識 […]
東京駅でのミーティングを終えての新幹線。 この時間になると、席は関係ない。 コロナの影響もあって、自由席すらガラガラ。 初めての自由席。 いや、高校3年のインターハイに向かう道中、台風の影響で乗車率200%くらいの中を立 […]
除菌スプレーだったり、除菌シート。 品薄状態が続く。 いつまでこれが続くのだろうか? 公共施設や病院においてあるものも限りがあるようだ。 製造業者はフル回転。 しかし、能力に限りがあるので、回転しても限界はある。 仕方の […]
パソコンの中にロボットを作る。 ・・・イメージできるだろうか? 作業を自動化する。 ・・・イメージできるだろうか? 人間が作業をすることはこの先10年でなくなっていく。 同時になくなっていく職種もある。 いわゆる”作業” […]
秋田県。 意識が薄い。 なので、結果的にまだ入ってきてないとしても、これから出る。 確実に。 真価が問われるのはそこで。 どうなることやら。 個人の予防が大事。 徹底することが第一歩。
世間をにぎわせている。 業務の自動化。 どこでも反応を示す。 がしかし、誰かがやっていないと、やらない秋田の悪しき体質。 しかし、どこかが入れると無理してでも入れようとする。 そこも少々意味が分からないのだが・・・ まぁ […]
今年は2つ被るので、どちらも出席予定で予定を組んでいた。 がしかし、このタイミングで中止、または本人のみで開催とのこと。 うーん・・・って感じではあるものの、所詮は選挙のネタ対策。 仕方ないとは思うわけで。 ただし、スケ […]
営業日・イベント
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
カテゴリー