議員にも定年制を。 誰もが思っていることではないのかと。 70歳を過ぎた爺さんが国を引っ張る・・・違和感しかない。 会社でそんな会社があったらどう思うだろうか? 自分の働く会社の社長が70オーバーの爺さんだったらどう思う […]
最近、頭脳派。 なので、非常に慣れないので疲れる。 弱いところを鍛えている感じ。 あちこちへ疲労が原因で痛む。 疲れが慢性的にならないようにメンテナンスが大事。 がしかし、思うように時間が取れない。 それでも出来る限りを […]
何事もシンプルが良い。 わざわざ面倒にするよりも、単純な方が良い。 あえて面倒にする理由がないから。 どちらが良いのかを考えたら明確。 それ以外はないと思う。 面倒にするべきことならしたら良いが、そんな場面はおそらくない […]
何が大事なのかを考えること。 そして、間違わないこと。 目の前なのか、その先なのか。 自身にとって、何が大事なのか。 判断を間違うと結果も間違うことになる。 そうならないように考えて行動すること。 取り返しのつかないこと […]
それだけで良いと思う。 難しく考えるから楽しくなくなるだけの事。 だから、どうしたら楽しくなるのか。 それだけを考えること。 それで自然と楽しくなるに決まっている。 それ以外はいらない。 正確には、いらないってよりも、考 […]
予定を入れない1日。 最近は土曜が多い。 何をするのか? そこが大事。 土曜日の誰も来ない1日。 これを如何に有効に使うのかが大事になっている。 なので、今日も社内で黙々と作戦を練ったり、作業をしたり。 夜までこなしてそ […]
守りに入ってるところが多い。 しかし・・・ 今こそ攻めるべき。 今攻めたところだけが今後生き残っていく。 もしくは伸びていく。 それは間違いないと思っている。 かつてのリーマンショックの時のように。 それ以上の衝撃がある […]
他力本願ではNG。 主導的にってのがGoodである。 それでしかバランスすることはない。 そう思う。 考えて行動する。 ダメなら修正する、継続する。 それを繰り返すうちにバランスする。 それだけの事。 勝手に待っていたら […]
例年ならば、これから転職に動き出す人が増える時期。 しかし、今年はコロナの影響があって経済事情が変化。 これまで好調だった業界も一気に低迷。 求人どころか、人員削減に踏み切らざるを得ない状態になってしまった。 そんな中で […]
日本人の良いところ。 最近失われてきている。 働かない。 更にこれが加速すると、日本人の良さってどこに? そう思ってしまうくらい世間が休みになっている。 どんだけ休むのだろう。 まだ休みたいのだろうか? これだけ休みだら […]
営業日・イベント
25
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
カテゴリー