就職、進学。
それぞれに選択して、次の道に進む。
そこに自分の意思がどれだけ反映されているのかが大事。
昔は、学校の先生の都合で道を進められることも多々あった。
今でもその状況は変わらないのだろうか?
就職でも進学でも、学校の都合で話を進めては行けない。
そこに、自分の意思がしっかりとなければならない。
それがないから失敗してしまう。
失敗するのも人生。
・・・そう考えられるならそれはそれで良いことだろうが、
出来ることならその失敗もしない方が良い。
しなくて良いものをあえてする必要もない。
しっかりと自分で決める人生。
それを学校教育期間中にしっかりと教えてあげることが大事。
あくまでも選択肢を広げてあげるのが教育で、
決定してあげることではない。
民間での就業経験のない教員が決めるからおかしなことになる。
子供たちの人生に、影響力を及ぼしているのだという
自覚と責任をもっと持つべき。
問題なくこなして、卒業してしまえば関係ないみたいな
感じで仕事をしているなら、その業界で働く資格はないと思う。
Comments are closed