「良い人材が欲しい」

どこの企業でも言う言葉。
ただし、その「良い人材」の定義は明確ではない。
一般的に良い人材というだけのもの。

だから採用できない。
当たり前。

「ラーメンが食べたい」という人に対して
どこの店の何と言うラーメンが食べたいのか?と聞くと
それは決まっていないけど、何となくラーメンが食べたい。
…というのと同じ。
その程度のこと。

旨いラーメンを食べようとすると、それに見合った料金が
発生する。
同じように、「良い人材」を採用したいと思ったら
それなりの経費が発生する。
これも当たり前のこと。

ただし、経費が発生すると話が変わる。
そこが採用できない一番の問題であることに気付かない。
気付こうとしない。
だから、企業が活性しない。
そこに気付かなければならない。

社長だけ、もしくは上層部だけが高い報酬を貰っていて、
下の人間は暮らすのがやっとみたいな企業が多い。
雇う側、雇われる側だから、それが当たり前と言われれば
そうなのかもしれないが、だったら「良い人材」が欲しいなんて
言ってはいけないだろうし、言えないはず。

会社に無い能力を持っている人材を採用したいならば、
その辺の感覚を変えていかなければならない。
地方の企業ならば、尚更のこと。

設備投資に費用がかかるように、人材の採用にも費用は
当たり前のようにかかるのだ。

#

Comments are closed

営業日・イベント
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
カテゴリー