この4月末。役所への提出物が多い。特に、NPOの減免申請申告書。今日まで。 この忙しいときに、何だかなぁ…。前もって出すべきなのですね。反省…。 バタバタしますが、GWで帰省予定のUターン希望者はいつでも面談しております…
この4月末。役所への提出物が多い。特に、NPOの減免申請申告書。今日まで。 この忙しいときに、何だかなぁ…。前もって出すべきなのですね。反省…。 バタバタしますが、GWで帰省予定のUターン希望者はいつでも面談しております…
最近のテーマ。どれだけ持続できるか。そこがポイントだ。 人間が集中できる時間。平均は2時間だそうだ。30分休憩を挟むことでそれは持続できるらしい。 仕事もそのスパンで計画を組めば良いのでは?って思う。 そうすれば、集中力…
「面接終わりました」 報告の連絡が来る人、来ない人。一応、自分の中では判断基準になっている。勿論、どちらが良くてってのは言うまでもない。 しっかり普段からそうした企業風土の中で鍛えられている人はすぐに分かる。傾向的に、ど…
”良い人材” 100%臨んだとおりの人材ってのはいない。選択する段階で100%なんてのは判断できない。できるわけが無い。しかし、企業はそれを望む。 だから”良い人材”なんてのは見つからない。大事なのは、どこか妥協しながら…
人に何かを聞く。何の為に聞くのか?それを理解しないのなら聞かないほうが良い。 聞くだけ無駄になるようなことをしないこと。聞くって事は、何か意見を聞きたいからなのに、その聞いた意見をしっかりと聞かないってのは聞いている人に…
常に前に進んで行かなければならない。と、自分は思う。 ある業界は、あまりそれを感じない。業界と言うか、その業界の企業と言ったほうが良いだろう。努力を感じない。 継続していればしているだけで売上になる。何も保守もしなければ…
学習塾を全国展開する企業からの募集です。 勤務地 :秋田県秋田市雇用形態:正社員年収 :300万円~(経験を考慮する)休日 :会社規定による(週休2日)その他福利厚生完備 教育に関心のある方を採用したいということで、…
目標設定。しっかりと実践していく。 決めたのは自分。やるのも自分。決めたら最後までやる。それがルール。自分の中のルール。 染み込んでくるまで。しっかりと実践していく。
目標設定の仕方。年々忙しくなっていく。年々時間の経過速度が速まっていく。年々後手後手になっていく。年々反省点が増えていく。 …目標設定の仕方が同じだから。だから忙しくなるごとに、きつくなっていく。自己管理の仕方を成長させ…